
こんにちは会議の模様を書く係のミキオ@タイランドです。
おととい。やってきたバスに飛び乗り前後左右上下に揺れる車内を命がけで後部まで移動して座席につき、向かってきた車掌に降りるバス停を告げて運賃を払っておつりを貰いました。
次に3つ先の降りるバス停近くでそろりと立ち上がり、バランスをとりながら降車扉近くに向かってゆくとバス停前でドアがどかんと開いたのでそのまま飛び降りました(運転手は乗客を鶏か野菜かと思っているのか急停車と急発進を繰り返すし走行中もドアを開け閉めさせる)。
発車前のバスのシートにうずくまるとなんとも安堵するのですが、おとといは慌しすぎましたよ。降りてから車内でマスクしてなかったことに気づきました。でも得した気分になりました。
この記事の目次
会議では何をしているか?
毎週木曜日日本時間の20時から10人前後のメンバーでオンラインでミーティングをしています。オンラインのいいところはマスクをしなくていいところですね。
今日、話しておかなければならないこと
- 毛呂山(もろやま)の土地(売りに出されている)を見に行った報告
- 酵素風呂に興味を持っているネパールの人がいる
- 11日に兵庫県の酵素風呂代表者が毛呂山に来る
- (余談)最近流行ってるメタバースについて

土地は前々からちょくちょく見に行ってたんですよね。今回の土地は紹介されたんですけど高くて手が出ない。2,600坪で3,300万円でしたが、相場としては、高く見積もっても500万円くらいじゃないか。。

実際に土地でもなんでも、見に行くと未来のイメージが湧くのでいいですね。農場舞台で農泊も考えているので今後とも縁のありそうな物件があったらどんどん見に行きたいですね

旬ちゃん、ベンツ、次のフードパントリー準備した野菜は、坂戸のデイサービス・moiさんが子ども食堂をやるそうなので、受け入れてくれるそうです。13日に到着するように、モイさんに送ってください。よろしくね

了解です。生姜を送ります。大きなやつを土付きのまま送りますね

僕は直接持って行きます。カブ、ニンジン、水菜、小さい大根、10家庭分用意します!

在日歴2年のネパール人・Pさんがビザの関係で当局と行き違いがあり、ビジネスを立ち上げなくてはならなくなった。彼女はネパールレストランで調理するほどの腕がある。本人はネパールレストランを開店しようとしていたが、コロナ禍ではリスクがあると二の足を踏んでいた。酵素風呂の話をしたら興味を持っていた。ネパールの友人らが資金援助も含めて手助けするそうです

先日、Pさんには初めて会いましたが、Pさんは安定感のある人だと思いました。一緒に仕事してみたいです

世界中からやってくるヒマラヤ登山隊のために、ネパールに酵素風呂作ってー(笑)

今朝、ラジオで「仮想空間メタバースに乗り遅れるな」みたいなことを言ってて気になったんですけど、よく分からないんです。ゲームのようなものでしょうか? 分かりますか?

金儲けの手段じゃないのかな。仮想通貨とセットで投資させようとしたり、最初に投資した人が煽って株価を吊り上げる常套手段じゃない? 適当に答えただけですけど(笑)
おれには縁はないね(神田)
事業計画なんかまさに仮想空間だよ(林)
あかりさんから「質問前より理解が深まった」
みきおから「適当に答えましたから違うかも」

俺には縁がない話だな、としか思わないな

病気の人や、寝たきりになってる人でも、世界一周できる体験ができたりするんじゃないかな

会社は事業計画を作りますけど、まさにあれは仮想空間ですよ。もちろん実績を元にはしますけど、空想の中でああでもないこうでもないって計画を立てるわけですから。
それから、私たちが子どもの頃は、まさに仮想空間を生きてました。ゼロ戦を飛ばしたりしてましたよ。ゼロ戦って510キロくらいしか出ないのにね、「俺のゼロ戦は800キロだ」「俺のゼロ戦は900キロでた」とかね、段々速くなっていくんですよ。
メタバースですか、ぜひやってみたいですね
メンバー(とゲスト)の近況報告
“ビニールハウスに登って、筋肉痛になった”
鹿児島県・日置市「ベンツ農園」の渡辺慎也
専門:不知火・生姜・ゴーヤ・ミニトマト
趣味:釣り・散歩・家庭菜園・コンラッドに意地悪すること

- ビニールハウスの天井に登って作業していた。無理な姿勢だったので筋肉痛がひどい
”米糠酵素風呂で昼寝”
バンコク「酵素風呂-Sala Bran-」の沼舘幹夫
専門:メディア

- 会議の直前まで酵素風呂に入っていた。火でもガスでもソーラーでもない。熱源は微生物の繁殖熱だけという酵素風呂は農業との親和性抜群だと思う
“月1度のカフェをやります”
埼玉県・毛呂山町 「しゅん農場」の三好隼平(しゅんぺい)
専門:多品目
趣味:ファッション

- 次の「旬カフェ」は7日(日)。ポトフとカレーを作ります。みんな来てくださいね。
“ねぎの種撒きを6000坪分やりました”
埼玉県・毛呂山町「神田大浦農場」の神田大嗣
専門:ネギ・さくらんぼ・工学・教育

- メタバース、興味ない、と切り捨ててしまったが、そういうものに「興味ある」という林さん、やっぱり凄すぎる
- ネギった。ネギ苗の根を地面に這わせている。深く土の養分を与えるためにさらに根を土に突き抜けさす作業を行う
“楽しんでね? の一言は辛い”
神田 由希
専門:「ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー」

- すっぴんで失礼します
- 子育て8カ月経過。「毎日楽しいでしょ」「育児を楽しんでね」と言われることもあるが「楽しい」にぜんぜんしっくりこない。子育てをしていて愛しいと思うが楽しくはない。1,2時間おきに起きなければならず、睡眠不足です。一晩ぐっすり寝たことがないです。
- 子育て期間中、母親は記憶をなくしているという説もあるそう
“職場近所の中国人”
埼玉県・高橋勝
趣味:人と人をくっつける
あだ名:ノリ・どんどこ高橋

- となりの職場にマーさんという中国人男性いる。起業した。
- 彼は高野山で100日修行した。今中国浙江省にいて、そこを起点に中国一周する。2800キロだ
- 彼のFBが面白い。以下紹介する。
- 紹興酒の故郷で魯迅の机が現存しており、そこに「早(サオ)」と彫られている。遅刻しないよう魯迅が彫った。などという投稿がある。
- ほかの記事によると中国の農業は儲かっているそう。税金は安いし流通制度が整っているので都市部へ配送が容易なため
- 山ごと自然農法が行われているところもある
- 農業経営者が外車を乗り回すのは普通。自分の家にゆく私道もある
”酵素風呂に行ってきます”
11月30日で90歳になるコンサルタント・林 栄治
専門:金庫番・血肉の通ったコンサルタント

- ご飯を食べてて仮歯を飲み込みそうになった。吐き出したらヒビが入っていた
- 来週歯が入ったら、青砥の酵素風呂に行き、みなさんの話題についてゆこうと思う

酵素風呂は歯がなくても入れるから、すぐにでも行ったらどうでしょう?

歯がないとふわふわして口の中に空気が入ってきてどうも良くないんですよね
”政治とは距離をとろう”
コンラッド・ユーキ・フッテル
専門:コンセプトデザイン・ハーモニー体操

- 今回の選挙は、自分にとって大きな発見があった。
- 農場舞台の方針を考えた時に、「国が方向性を見失っている」と出た。きっとこれは当面変わらないだろう。
- 自分の体操のクラスには、異なる政党を支持している人が混在していて、普段は仲がいいのに選挙前には教室内がピリピリすることがある。
- その人がどの党に入れたって、一切、政局には関係がないのに、政治が絡むと支持する政党が異なる相手を誹謗中傷したりする。政治運動に関わること自体が、普段の生活が侵されている。これには気をつけなければいけない。
- ネパール人のPさんをはじめ、日本にいる外国人は、人生の節目での決断が早い。日本人はすぐに二の足を踏む。あのスピード感は勉強になる
”新しいサイトを制作中”
埼玉県の 若狭利男
専門:フェルデンクライス・ハーモニー体操・イーマサウンド

- フェルデンクライス協会会員のランクで分けるサイトを考えている。メンバーシップのプラグインを入れて考えながら作っている
- 火曜日に自由が丘へ行ったのはイーマサウンドのスピーカを修理するため