
今回初めて編集を行うケイスケです。こういった編集は初めてで緊張しますがよろしくお願いします。
私は現在埼玉に住んでおり、毎度毎度ピンチな日々を送っています。まぁ、働けばいいだけなんですが。。。
さて、最近は大雨が降って全国的に多数の被害が出ましたが、怖いですよね。私のところも例に漏れずに大変でした。詳しく書くと身バレするので省きますが、避難警報出てました(十分バレますね)。
といっても、避難警報出たところで、下手に外に出たら危ないので家にいましたが。警報出たからすぐに避難しようとしても、すでに手遅れの時ってありますよね。前回、前々回は自分のとこは大丈夫だったから平気って思ってると、今回のような大豪雨!自然の恐ろしさを痛感しました。あそこまでの雨なんて台風でもないと経験しませんもん。
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
この記事の目次
会議ではなにをしているか?
毎週木曜日の夜20時~就農者を交え、農業を中心としたコミュニティについて話したりしています。現在、いろいろなプロジェクトが進行しています。そのためいろんな問題点が出たり、良いアイディアが出ずに話が進まないこともあります。それでも週1回、こうして会議をすることで少しずつでも、みんなが納得できる成功に近づこうとしています。って、ほぼいるだけの私が言ってもしょうがないですね(笑)(ケイスケ)
今日、話しておかなければならないこと
- 各事業の担当者から進捗報告

うなぎプロジェクト

コンラッド
- Aさんより、販促ツールを考えて欲しいと依頼を受けている
自然農法チャレンジ

コンラッド
- 7月31日は自然農法はお休み
- 31日は自然農法の代わりに、ドライブインシアターの野外上映(試写会)を行う予定。現在企画会議中
リアルオンライン

若狭
- 31日の予定のサロンは、8名まで予約できるが、現在6名の予約が確定している
- ハーモニー体操の公式LINEやFacebookからの申し込みがあった。予約が満員になると嬉しい
- サロン内容は、ハーモニー体操(フェルデンクライス)。前回は瞑想も行っていたが、今回はナシ
- サロンに参加してくれた人が、ZOOMにも参加してくれると嬉しいが、なかなかそうはならない。工夫が必要
ベンツ農園のオーナ制度

渡辺
- 不知火(デコポン)の実が大きくなり、さらに収穫予定よりも実の数も増えたので、余分な実を取る作業(選定)をしている
- 一本の木にできる実の数を把握できるようにし、計画通りの数を収穫できるように選定している
- 選定で採った実は、苦くて食べられない
リフォームについて

かずき
- Tさんと協業できないかと可能性を模索中
- そのため、現在ポスティングは一時ストップしている
- ポスティングはストップしているが、■■■■■■■■の調査は進めている
- ■■■■■■■■がだいたい300件、空き家は500件ほどあると分かった
メンバーの近況報告
ときどき飛び入りでゲストを招いています。
初めてミツバチ以外の蜂に刺された

渡辺
- 一昨日、アシナガバチに刺された。初めてミツバチ以外の蜂に刺された。
- 最初に痛い!と思い、辺りを見渡すとアシナガバチがいたので、刺されたと思った。
- スマホで対処法を調べると、水で洗って毒を出せとあったのでそうした。2日後には痛みが引いていたので良かった。
ホームページのサーバー引っ越し

若狭
- ホームページのサーバー引っ越しでドタバタしていたが、無事に完了してホッとしている。
- マインドフルネスのホームページを作るための勉強をしている。
- 施術の仕事はぼちぼち。コロナによって、来てくれる人が減っている。
- バレエの人たちが、クライアントとして来てくれている。感覚の鋭い、良いひとのレッスンはスムーズ。楽だなぁ。
集中豪雨が凄い

ケースケ
- 緊急小口資金を申請しに、社会福祉協議会に行った。審査に1~2週間ほどかかるとのこと
- とにかく集中豪雨が凄かった
- マナヤとか無事かなーと思い連絡した
少し苦労している

マナヤ
- 現在、アパートと実家を行き来している。
- 社会福祉協議会にお金を借りた。一日単位で借りることができ、1万円を借りた。しかし、1か月は持たないから、少し苦労している。
- 7月31日は、祖母の1周忌と重なるので、参加できるかどうかわからない
“犬に恋”

みきお
- こうして私たちが会議をしていても、神田さんのところは大変なんだと思います。以前から苦労と心配については聞いていたが、こうやって一晩雨が降っただけで、ダメになってしまうかもしれないとは・・・。農業を取り巻く日本の状況は理不尽な気がしている。
- 神田さんやゆきさんにぜひ、酵素風呂に入ってもらいたいな、と思った。
日本が弱くなってる?

かずき
- タイの物価が上がっており、タイの部長のほうが日本の部長よりも給料が高い、と日経新聞かなにかで知って驚いた。日本が弱くなり、価値が下がっているのだろうか?
- 現在アパートに住んでいるが、大雨の日に隣の住人が、「この雨大丈夫ですかね?」と心配のため訪ねてきた。そのため、「このアパートは高いから大丈夫なんじゃないですかね」と答えたが、そのあとにアラートが鳴った。
- アラートは出たが、アパート周辺はそこまででもなかった。が、神田さんが農業をしているエリアのほうが相当降っていたようだ。

みきお
この雨で、需要が増えているだろうから、お手伝いのような地元サービスを提供したら、地元の方とも良い関係が築けるのでないでしょうか?