
こんにちは〜コンラッドです。
議事録担当のケースケが熱中症で倒れたので、代理です。
このところ、農家のみんなは、大忙しの様子。彼ら口を揃えて、ここ数年の気候は、自分の人生で体験したことがないと言います。地球は温暖化している、していない、それがCO2のせいだ、いや関係ない、という議論はよく聞きますが、農家はいつも肌で感じているようです。彼らの近くにいたい、と思います。
さて、会議ではなにをしているか?
毎週木曜日の夜20時から、20代から90代まで、職業を超えて、近況なり今後のことなどを話しています。一体なにしてるの?と聞かれると、本当は伏字だらけで、何も書けない! なんてこともある会議です。
会議の様子はこちら ↓

勝手に登場人物紹介(ZOOM会議にログインした順)

・不動産業35年。経験を活かし、すべての人に、居場所作りをすることが夢
・最近は、毎日旅行をしている

・タイの情報誌の元祖。世界的にも珍しい段階でフリーペーパーを世に出した
・高校時代に『龍馬がゆく』を読み、竜馬が海なら、俺は空だ、と渡米しパイロットに修行
・人生、予定通りに行くはずもなく、行かせようとも思ってない。。。。がポリシーだが、最近拍車がかかっている

・35年前、小学校で渡辺に出会い、26年前、ヒッチハイクをしていてみきおさんに会い、みきおさんを訪ねて行ったタイで16年前に関さんに出会う
・心と体をテーマに、心身のトレーニング法を学んできて、フェルデンクライス・メソッドのトレーニングで渡欧。以降、心・体・社会がテーマに

・ぼんやりとした10代と、うだつの上がらぬ20代を過ごし、20代後半に鹿児島へ
・農業を始めて大きく華が咲きはじめた
・金もないのに欲もない
・人生で1番体が引き締まり、動きが早いこの頃

・終戦までは軍国少年。洗脳される怖さと誰でも洗脳されるという危うさを知る90歳
・口ばかりではなく、実務を行う血の通ったコンサルタント
・時代は若者が作るのだから、若者文化に触れておくことが大事だと、流行り物には目がない
・何でも計算して、コントロールしようとしてうまくいかないから辛くなるんですよ。全部受け入れちまえばいいんですよ、が信条

・薄ぼんやりと生きてきたが、熱い、熱すぎる大人たちに触れ、しょっちゅう怒られて鬱陶しいなと思いつつも、ちょっと楽しさも感じている
・いっちょ俺も何かやってやりたいな、と思い始めた20代