
議事録係のみきお@タイランドです。朝方は22度C・・・タイに長く暮らしているので毛穴が開きっぱなし。寒いです。北風が破れた障子みたいに身体中の毛穴からじわじわ侵入してくるんです。もっともこの時期、アロハに半ズボンでいるほうがおかしいのですが。
この記事の目次
会議ではなにをしているか?
毎週木曜日の日本時間20時から、農業の生産者を交え、農場で面白いことをしよう、というオンラインミーティングが行われています。真剣に遊ぶ計画です。
会議では毎回近況報告というのがありますが、忘れるものですね。えーっとで始まり、それ、先週も言ったよというのは俺だけか。
今日はコンラッドが欠席。さっきラインが入りました。今、福祉事業の関係者と面白いことを探っているそうです。書いていいのかな? ヒント。「フィリピンダンサー」いつもこのサイトをみていただきありがとうございます。わかりますよね、農場舞台でフィリピンダンサーといえば、そう! あれです! あの人です!
今日、話しておかなければならないこと
- ネパール人プラティバの酵素風呂の修行の様子
- 農場での酵素風呂事業計画
- うなぎ所感
1. プラティバの様子と酵素風呂事業計画

酵素風呂の修行にいった先から、プラティバさんに来てもらってとてもよかったと連絡があった。ほかの日本人女性スタッフとの仲もよく、一緒に住んでいるおかあさん(酵素風呂本家主の)にもとても気に入られているとのこと。
修行先からコンラッドにも「いい人が来てくれた」と連絡があったようです。その際、コンラッドからは「プラティバもそうだけど、ネパール人は昔の日本人みたいに目上を敬うんだ」と聞かされました。
私は修行先に「プラティバさんは日本語堪能じゃないのに、おかあさんと何語で話しているの?」と尋ねましたら「心で話せているよ」と言われました。ほほー

みきおさん、農場舞台での酵素風呂事業計画のための情報が欲しいので、質問事項をまとめて連絡します。排水とか電気のことなど含めてです。
2. うなぎ所感

うなぎの養殖に成功した後は? イベントで地産地消? さばくのは専門の業者? 冷凍保存するの? 流通は? 全国のスーパーに卸すのは可能? 私は全国展開だと思ってました。で、タイからも輸入するの(笑)。うなぎの師匠のところには流通のためのフルセットがありますよね? 師匠との流通のかかわりはどうなるのか? 師匠の思いはどこにあるのか

- うなぎは農場舞台で養殖して、イベントでパッと売るのがいいと思う。
- スモールスタートなので、すでに準備は整っている。温水器もある。温度管理もバッチリ。稚魚だけが足りない。
- ドキちゃん、明日、師匠にサラッと頼んでみて。
- 流通に手を出すと大変かもしれない。といっても養殖だけでも人手が要る。神田大浦農場で雇用しているドキちゃんがうなぎ事業をやってネギの作業とバッテングするのもまずい。ドキちゃんの困窮している友達がやる? にしても結局私が管理することになるだろう。もしネギが不作だと無収入だな。
- 流通が大変だというのは、スーパーが扱うのは血統書つきのうなぎだから。ほかは締め出されている。稚魚の出自を明確にしなければならないの。ほんと特殊な世界です。だから流通させるならスーパー以外の販売ルートや企画で考えないと
- 師匠はうなぎを売るだけじゃなく、若いもんともっと面白いことをしたいと思っているんだよね

イベントでうなぎ出すのはいいけどだれがさばくの? さばき3年、焼き5年と言われて、骨をとるのが難しいんです。それもあってうなぎは新規参入が難しい、特殊な閉じられた業界なんですよ。養殖してまずはイベントやってみて、今後のためのデータを取るということならやる意味はありますけど

スーパーに中国産のうなぎもあるけど。
実は黙ってたけど(笑)、親戚にうなぎ職人がいるの。でも疎遠なんです。親と喧嘩して親の葬式にも出なかった。昔は仲よかったけど今は連絡つけられない。さばくのは年季がいるというのわかります。
焼くのは自分で焼いてもらうというのがある。YOUTUBEで焼肉屋のようなうなぎ屋が紹介されていた

あ、うなぎをさばく機械みつけた。しかもネットで。185万5000円ですって。ハモもさばけるようです。(一同、えーーーーーあるんだ!)

ドキちゃん、師匠からなんとか稚魚もらってきて。ドキちゃんがもらってこれたらそこから8カ月で食べられるようにするよ。できる!
メンバーの近況報告
“落ちずに死なずにすんだ”
鹿児島県・日置市「ベンツ農園」の渡辺慎也
専門:不知火・生姜・ゴーヤ・ミニトマト
趣味:釣り・散歩・家庭菜園・コンラッドとは小学校の同級生
あだ名:ベンツ

- 4メートルの高さのハウス天井作業は月曜日まで続くけど、まずは無事にひと通り終わった。
- 今日は人手の足りない近所の農家さんの手伝いをした。枝が倒れてこないように枝に紐を結んで2メートルの高さに張ったワイヤーにひっかける作業。
”微生物のお告げ”
バンコク「酵素風呂-Sala Bran-」の沼舘幹夫
専門:メディア

- 酵素風呂の外の壁7メートルの高さに設置していた排気用換気扇のモーターがイカれて、1ヶ月ほど使えなかったが、本日修繕終了。快適に作動している。イカれた理由は室内用のモーターを室外に設置していたため雨が入り、コイルが腐食したため。あらたに設置して雨を防ぐ小さいトタン屋根をつけた。修繕してくれた業者曰く「普通、室内用モーターを外に設置するなら防水加工するよ。最初に設置したところ、ずいぶん適当な仕事してたなあ」
- 7馬力の中古耕運機が買って3日目で変速機が壊れ使えなくなる。修理に出したらすぐに直った。ふかふか部分と固い部分が混じる狭い酵素風呂のスペースでの耕運に7馬力もある耕運機をひとりで操っていたので、実際、危険だった。「今後は慎重に扱えや」という微生物のお告げだ。笑
“ひとの褌で”
11月30日で、90歳の林 栄治
専門:金庫番・血肉の通ったコンサルタント

- 入れ歯が合わない。歯科医にクレームしたら「入れ歯に合わせろ」と諭された。入れ歯とはそういうものらしい
- コンラッドに紹介されたデジタル事業のコンサルの仕事がアナログの自分には理解できず悩んでいたが、晩酌をしていたら突然理解できた。A社がソフトを開発しB社に貸し出し、B社が営業して利益をA社も得るというもの。つまり「人の褌で相撲をとる」ということ。そう納得したらコンサルの案が湧いてきた

入れ歯の違和感をなくすには、舌で入れ歯の裏表の歯の数を確認するといいです。右から数えるのと左から数えるので歯の数が違うという人がいます。笑。しかと舌歯の一本一本にあてて確認しているうちに違和感がなくなりますよ

林さん! 90歳のお誕生日おめでとうございます。みなさん、ハピバースデーを歌いましょう! はい! ハーピバースデートゥーユー♩

歌まで歌って祝ってもらったのは久しくなかったです。これまでワイフを静かに祝うだけでした。ありがとうございます
“困窮してるなら鉄屑”
埼玉県・毛呂山町「神田大浦農場」の神田大嗣
専門:ネギ・さくらんぼ・工学・教育

- ネギの出荷が始まり忙しくなった。なぜこんなに忙しいのか? 出荷を休むときには空いているスペースにある荷物を片付ける作業がある。これに2日。
- 各スーパーからの発注の量と納期が直前まで分からない。発注が来たらそのときいる人員だけでこなす。こなしながら種まきもする。このあたりの農作業の大変さのニュアンスを人にうまく伝えられない。たとえば午前中に出荷。午後から夕方まで収穫などの畑作業。もう無理です。雨が降るとまずいので前日からもしものために準備しますが、2日続いて雨だともうどうしようもない。
- お金と仕事がないという困窮しているドキちゃんの友達に、さくらんぼ農園にきて鉄屑を島田さんからもらってそれを売って食い扶持を得ることを提案した。鉄屑はトラックに積めば二万円にはなる。自転車なら500円。それで昼飯も食える。鉄屑にお宝ものもあるからメルカリで売ればいい。
“ネギ好きじゃないけど思うこと”
埼玉県・ときがわの土岐悠斗

- ネギの出荷が始まった。自分はネギ好きじゃないのになぜ出荷作業しているんだろう。がんばって育てたものがだれかの元に届いて喜んでもらえるからだろう。種まきも「大きくなってほしい」と願って仕事している
- 困窮している友達の現状が変わることを期待している。それはひとのつながりがないとできない。つながりはお金で買えない。でもお金は毎日要るしな。
- 今度の土曜日はうなぎの師匠のところへ行く
“瞑想三昧に入ります”
埼玉県の 若狭利男
専門:フェルデンクライス・ハーモニー体操・イーマサウンド

- 明日から3日間、瞑想。人間社会と没交渉する。山籠りみたい
- フェルデンクライスのトレーニングコースを今月2回行う。日程調整中。
- コンラッドと共通の友人から連絡があった
“断酒解禁は年末?”
埼玉県・毛呂山町 「しゅん農場」の三好隼平(しゅんぺい)
専門:多品目
趣味:ファッション

- 出荷と片付けの近況
- 9月から断酒している。いつ解禁なるか? でも反動が怖い。年末は飲む機会が多いので、年末解禁かな

旬ちゃんも断酒してたのか。私100日目だけど最近頭がぼーっとする。お酒飲んだ方がいいのかも

脳はブドウ糖を欲するからね、肝臓で分解される酢酸も脳の栄養となるの。いままでそれだけお酒のんでたら、みきおさんの体は酢酸を栄養とするものに偏っていた可能性があるから、断酒で脳に栄養が行ってないかも。笑。毎日スプーン一杯のココナツオイルを摂るといいよ

もう、早く会議を終わりにしましょうよ。ココナツオイル摂りに帰る。

晩酌すると頭が冴えてくるのはそのせいだったか。60年以上、晩酌を欠かしてないです
